けさのみことば ~こどもとともに~2023.02.21
2023.02.21
「新しい おきてを あたえる」
あなたがたに新しい掟を与える。
(ヨハネ 13・34)
明日の水曜日は、灰の水曜日。この日から、教会の暦では四旬節に入ります。イエス様の十字架の苦しみを思い起こし、自分の至らなさを認め、自分にとって都合のいいことばかりに心を向けるのではなく、神様や周りの人々に心を向けるときです。
イエス様は、ご自分が十字架につけられてお亡くなりになる前に、お別れの言葉を弟子達に残しました。今日、読まれた、「み言葉」もその一つです。
「おきて」というのは、誰もが守らなければいけない規則、きまりのことです。ユダヤの国には、律法と呼ばれる、それは、それは、たくさんのきまりがありました。安息日(ビ:フランシスコ会訳ではジツ)と呼ばれる日には、働いてはいけませんし、火を使ってもいけません。いまでも、ユダヤの人の中には、電気器具を火と同じとみなし、使わない人もいます。ユダヤの人々はみんな、そのきまりをよく守らなければいけませんでした。なぜなら、そのきまり、律法は人々を裁くものではなく、一人ひとりが幸せに生きていかれるように、神様がわたしたちを導くためのものだったからです。ヘブライ語で「律法」は「トーラー」と言います。この言葉は、本来、「導き」という意味を持つものなのです。けれども、イエス様の時代、ユダヤの人は、律法をただ形だけ守っていれば、自分は正しい人、偉い人だと傲慢な気持ちになり、周りの人を裁き、差別し、罰を与えたりしていました。
そんな人々の様子を見て、イエス様は、たくさんの細かいきまりがあるのに、もう一つ、きまりをあげようとおっしゃいます。けれでも、それは、今までのように、「あれをしてはいけない、これをしてはいけない」というきまり、おきてではなく、「お互いに愛し合いなさい」という、それまでのおきてとは、まったく違うおきてでした。だから、イエス様は、「新しいおきて」とおっしゃったのでしょう。
イエス様は、
「どんなにたくさんのおきてを守っても、冷たい心、威張った心、意地悪な心でするなら、何の意味もありませんよ。一番大事なことは、お互いにあたたかい、優しい心で相手を大切にすることですよ。これがみんなにあげたい新しいおきてです。」
と、おっしゃいました。
イエス様は、このおきてを一番大切になさいました。いつも人々を心から愛し、馬小屋で産まれてから、十字架の上でお亡くなりになるまで、ずっとわたしたちを愛してくださいました。そして、今も、これからもこのイエス様の愛は変わりません。
でも、イエス様はこれだけ深くわたしたちを愛してくださったいるのに、わたしたちにご自分を愛し返せとはおっしゃいません。「わたしが愛したように、お互いに愛し合いなさい」とおっしゃいます。そして、それを一番大事なおきてとなさいます。
小学校の生活にも規則がいろいろありますね。規則、お約束を守ることはとてもいいことですし、守らなければいけません。でも、一番素晴らしい規則は、イエス様が教えてくださった「人を愛する」ことです。「あたたかい心で人を大切にする」ことです。私たちの目標にも「心の温かい子ども」とありますね。同じことです。
イエス様が最後に私たちに与えてくださった、「新しいおきて」を忘れないようにしましょう。
けさのみことば ~こどもとともに~
- 2024.11.12「平和をつくる人は幸い」
- 2024.10.22「実を結ばない枝は切り取られる」
- 2024.9.24「わたしはぶどうの木」
- 2024.9.10「自分のために宝を貯えても、神の前に宝を貯えない者は・・」
- 2024.7.2「わたしはいのちのパンである」
- 2024.6.18「わたしを愛するならば」
- 2024.6.4「どんなことがあってもいつも平和」
- 2024.5.21「わたしはまたもどってくる」
- 2024.5.7「恵みあふれる聖マリア」
- 2024.4.16「心の清い人はさいわい。その人は神を見るでしょう」
- 2024.2.27「わたしたちも人をゆるします」
- 2024.2.13「右の手のすることを」
- 2024.1.30「いったい、この人は誰だろう」
- 2024.1.16「ほかの道を通って帰った」
- 2023.12.12「かいばおけに寝かせた」
- 2023.11.28「主の道をととのえよ」
- 2023.11.14「何回まで人をゆるせばよいですか」
- 2023.10.31「天の国ではだれが一番えらいのですか」
- 2023.10.10「天の国は真珠を探す人に似ている」
- 2023.9.26「天の国はパン種に似ている」
- 2023.9.12「天の国は一粒のからし種に似ている」
- 2023.7.4「かわく者がいれば」
- 2023.6.20「日ごとの糧を今日もお与えください」
- 2023.6.9「砂の上に家を建てる」
- 2023.5.23「小さな者にあらわしてくださった」
- 2023.5.9「求めなさい さがしなさい 叩きなさい」
- 2023.4.18「ガリラヤで待っている」
- 2023.4.10「さあ、来て、朝の食事をしなさい」
- 2023.4.7「父よ、彼らをお許しください」
- 2023.3.7「その悲しみはよろこびにかわる」
- 2023.2.21「新しい おきてを あたえる」
- 2023.2.6「狭い門から入りなさい」
- 2023.1.24「わたしは光として世に来た」
- 2023.1.10「幼な子は成長し」
- 2022.12.13「宿屋には、場所がなかった」
- 2022.11.29「わたしのたましいは 主をあがめ」
- 2022.11.15「幼な子たちを抱きあげて」
- 2022.10.18「羊のためにいのちを捨てる」
- 2022.10.4「羊は羊飼いの声を知っている」
- 2022.9.13「わたしはよい羊飼い」
- 2022.7.5「主よ わたしたちの目を開けてください」
- 2022.6.6「(時は満ち、)神の国が近づいた。(悔い改めて福音を信じなさい)」
- 2022.5.31「わたしは世の終わりまで共にいる」
- 2022.5.10「入口に大きな石を・・・」
- 2022.4.19「あなたたちに 平安があるように」