沿革
| 1872年 (明治5年) | マザー・マチルド・ラクロ、4名の修道女と共に来日。横浜に孤児院・寄宿学校などを開設 | ||
| 1941年 (昭和16年) | 12月8日 | 現在地で雙葉第二初等学校開校予定が、太平洋戦争勃発により警視庁に校舎を貸与したため、 10日より四谷雙葉高等女学校の校内で授業開始。初代校長に村越あん就任。  創立当時の修道院聖堂 聖母像 | |
| 1943年 (昭和18年) | 11月1日 | 田園調布校舎の徴用解除のため本校舎に復帰、やがて学童集団疎開となる | |
| 1945年 (昭和20年) | 11月1日 | 本校にて授業開始 | |
| 1949年 (昭和24年) | 4月 | 雙葉第二中学校開校 | |
| 11月 | 雙葉第二小学校附属幼稚園開園 | ||
| 1952年 (昭和27年) | 4月 | 雙葉第二高等学校開校 | |
| 1964年 (昭和39年) | 6月 | 法人名・学校名を田園調布雙葉と改める | |
| 1991年 (平成3年) | 5月 | 本学園創立50周年を祝う | |
| 1999年 (平成11年) | 3月 | 幼きイエス会創立者ニコラ・バレ神父列福 | |
| 2016年 (平成28年) | 12月 | 本学園創立75周年を祝う | |
| 2021年 (令和3年) | バレ神父様の生誕400年を祝う | ||
| 2022年 (令和4年) | 4月 | 田園調布雙葉学園カトリックセンター 愛の泉 設立 | |
校名の由来

1909(明治42年)、東京四谷に高等女学校を開校した時、この「雙葉」をそのまま校名にしました。
日本国内の姉妹校
同じ教育理念のもと本校を含め、6校の姉妹校があります。雙葉学園 | 横浜雙葉学園 | 静岡雙葉学園 |
福岡雙葉学園
Saint Maur International School

